42.195km〈FORTYTWO〉エナジードリンクのコンセプトは、瞬発力<持久力です。
人生をマラソン(42.195km)に例え、その長くて過酷な道のりを歩んでいくためには、瞬間的に「元気になる」、「盛り上がる」のではなく、活気に満ち溢れる若年期から、がんばり続けなくてはならない日々が続く中高年期まで、ながい、ながい人生を乗り切る持久力が必要であると考えています。
若い方の飲み物であると思われがちなエナジードリンクですが、私たちはどんな世代の方にもご愛飲いただけるドリンクとして42.195km〈FORTYTWO〉を開発・商品化しました。
42.195km〈FORTYTWO〉の誕生は、この言葉にすべてが表されています。
BTGin の CEO ホ・ユルは、自社が特化して研究・開発している原材料「ジンセノサイド」を使用した、世の中にはない、まったく新しいエナジードリンクを作りたいと考えていました。一般的なエナジードリンクの特長である、「瞬間的な気分の高揚」を期待するだけではなく、 本当に体に良い成分を含んだエナジードリンクを生み出したかったのです。
「42.195km」先のゴールに向かってをひたすら進んでいくマラソン。人生もまたそれと同じくらい長く果てしない道のりを歩んでいくことになります。一時的に力を発揮するだけではだめ。人は体にエネルギーを蓄えて、力を持続することが必要です。42.
195km〈FORTYTWO〉という名称は、ホ・ユルが強い意志をもって名づけた商品名なのです。